Showing posts with label 2011 Performance Art. Show all posts
Showing posts with label 2011 Performance Art. Show all posts

Wednesday, December 28, 2011

サンタでゴミ拾い 第2回メリークリーンスマス終了



2011年12月24日(土曜日)午後1時半頃より

神奈川県 桜木町駅〜みなとみらい地区(ワールドポーターズ〜赤レンガパーク)

約3時間半(午後5時頃終了)

参加者:永井可那子 撮影:平松ひさこ

昨年始めたプロジェクトです。
サンタの格好でゴミ拾いを行う。
ゴミを拾い「メリークリーンスマス!」と毎回言う。

今年は駅前の袋に入った大量のゴミからスタート。
メリークリーンスマス。


声をかけてくれた方に「うまい棒テリヤキバーガー味+メッセージ」を渡す。
(午後3時半ごろに30本用意したプレゼント終了。)


渡した相手は、ほとんどが子供、たまに若い子、そしておじさん。などなど。


昨年とは違い、週末だった為に、たくさんの人がいて、たくさん声をかけられた。

服も、イヤホンも、自転車も、ピンクで統一されたお姉さんが話かけてくれて、このクッキーをくれた。
お茶を買おうと思って訪れた屋台では、お店のおじさんと話をしたら、シュークリーム2つくれた。
サンタなのに、たくさんもらった。

ゴミは、50リットル用ゴミ袋に2袋集まった。
ペットボトル、今年は、開封されていないお茶が落ちていた。
誰か宛の手紙が落ちていたり、なぞの赤い紙袋、相変わらずタバコの吸殻多い。

Saturday, November 26, 2011

第二回メリークリーンスマス

【UP Coming Project : The 2nd Merry Cleansmas】
On Dec. 24th, 2011, I will wear the Santa Close costume and clean up the Sakuragicho, Yokohama, Japan.
It will be like last year Santa project.
I will start the project at 1pm on this day...maybe.

【これからのプロジェクト:第二回メリークリーンスマス】
2011年12月24日に桜木町でゴミ拾いします(参加者:永井可那子)。
今年は土曜日なので道が混んでいるかな、と思っています。
午後1時くらいから拾いはじめて、すこし喫茶店で休憩をしたりしながら、赤レンガ倉庫あたりまで、移動しながらパフォーマンスです。

声を出しながらパフォーマンスをしています。
もし御用があって桜木町にいらしていて見かけたら声をかけてみてください。
少しお話しましょう。サンタからささやかなプレゼントがあります。
もし時間が休憩と重なったら、喫茶店にでも入ってゆっくりしましょう。

(Picture:last year The 1st Merry Cleansmas
 写真:昨年の第一回メリークリーンスマスより)




Thursday, November 10, 2011

直片平さんとどこでもサロン 終了しました。

直片平ひろとさんとの「どこでもサロン」終了しました。
13時から14時15分までやりました。

日常/ワケあり展に初めに一緒に行けたことで、その後の喫茶店での対話が濃いものになったような気がしました。
日常/ワケあり展はこちら。
面白かったです。楽しみました。

サロンは中華街の中国茶が頂ける喫茶店でおこなわれました。
ファイバーアートの話に始まり、ツイッターについて、中心はアートや表現のことについての対話となりました。

Tuesday, November 1, 2011

クリハラさんと制作3



2011年11月2日(水)
お昼12時からパフォーマンスの中継をします。

今回のパフォーマンスに向かうまでの打ち合わせをまとめました。
Facebook上のNoteより

よろしくお願いします。

Saturday, October 29, 2011

門倉緑さん、直方平ひろとさん、と

どこでもサロンという活動を展開されている直方平ひろとさんと、今回アキバタマビに参加されている門倉緑さんと、アキバタマビの会場にてどこでもサロンをされるとのこと、そこに私も参加させていただきます。

2011年10月30日(日)
3331 Arts Chiyoda アーツ千代田(銀座線:末広町駅より徒歩1分)→ アクセスはこちら
3331 Arts Chiyoda のページはこちら。

12時から19時まで予定しております。
お時間ありましたら、覗きにきてみてくださいませ。

Tuesday, May 10, 2011

5月11日(水)

おてらハプン!から帰ってきた。
ぎゅーっと詰まった5日間だった。私は一生あの5日間を忘れる事はないだろう。

人間のパワーと魅力を改めて感じた。
人の距離の違い。恐るる事なかれ。飛び込んでしまえ。
「人間力が問われる」とか就職活動などで言いますが、紙面上のうすっぺらい人間力なんて糞食らえである。
目が覚めたような。温かくて、ほっとしたような。力をたくさんもらった。
人っていうのは、これでいいんだって。子供と大人。
アートの深さ、可能性、私が出来る事、これからのこと、いろいろと頭を巡った。

大きなイベントを終えると燃え尽きてしまう私だけれど、今回は燃え尽きからの立ち直りがかなり早かった。
その記憶達をなぞって懐かしんでいるんだけれど、一方ではスッキリした自分がいて、次を見ている自分が見える。
これは一つの成長と言えるのだろうか。

私は、またパフォーマンスアートに救われた。
パフォーマンスアートは存在するものではないが、その不思議なそれに漂うと、治癒となるのです。
エネルギー補給の法則。それはリスクを伴う冒険。
冒険は楽しい。そして、時々恐ろしい。
牙を剥いて、こっちにやってくる。逃げたいけれど、逃げたらもう立ち直れないことを知っている。噛み付かれて、しかし、生きる為に、その目に見えないものに向かうのである。
そんな自分の中の感覚を、また再確認できた。

貴重な機会を与えてくれたm-fatメンバーの方達に感謝。
参加アーティスト、ボランティアスタッフに感謝。
私のパフォーマンスに参加してくれた方達に感謝。
みんなに感謝。


東光寺が6時をお知らせします。ごーん

Tuesday, April 5, 2011

“Body Metaphor –Asian Contemporary Art Exhibition”

13 March 2011“Body Metaphor –Asian Contemporary Art Exhibition” in Macao, China.
3月13日にマカオで行われた“Body Metaphor –Asian Contemporary Art Exhibition”にビデオ作品を出品いたしました。

身體隱喻—亞洲當代藝術展Body Metaphors — Asian Contemporary Art Exhibition
展示の写真はこちら

"Merry Cleansmas"


"Rice Culture in Hawaii"

Friday, April 1, 2011

MIPAF2011 March11&12,2011 in Macau

I participated to MIPAF2011.
澳門國際現場藝術節2011——亞洲現場藝術專場
Macau International Performance Art Festival 2011 -- Asia Live Art Showcase
2011年3月11日と12日におこなわれたマカオ国際パフォーマンスアートフェスティバル(ミパフ)に参加しました。
澳門國際現場藝術節 MIPAF 2011——亞洲現場藝術專場
Macau International Performance Art Festival 2011
Asia Live Art Showcase



(photo by 劉緯 Liu Wai)

Monday, February 28, 2011

霜田誠二ワークショップ終了

「第5回霜田誠二パフォーマンス・アート・ワークショップ」終了
The 5th Seiji Simoda Performance Art Workshop was happened.

2月18日(金)19日(土)20日(日) Feb. 18, 19, 20th, 2011. in Tokyo, Japan.

Some pictures from his workshop.



We had chances to practice the performance art inside and outdoor also.
We also had a chance to hear about the performance art trip to India and Bangladesh.
We had a chance to participate to the event of performance art.

On 20th, we had a chance to participate to Introductory course of Kai Therapy.
I met with Mr. Ryosuke Uriu who is a doctor of Kai Therapy, and also a director of Hakken no Kai, avant-garde theater company.
It was a great experience for me.... great, great. 

Japanese Style Macrobiotic Lunch.

Mr. Uriu and Me 瓜生先生と私


裁縫こて(ハンドルのついた小さいアイロン)を使って体を温める。
操体法をする。 60点でいいんだよ。

Tuesday, January 18, 2011

パフォーマンスアートの現在Vol. 14 終了!!


(カメラを忘れた為、写真なし。アーティストトークのスライドを)

2011年1月11日(火)13日(木)夜7時より
霜田誠二企画
パフォーマンスアートの現在、ニパフの現在vol.14
明大前 キッドアイラックアートホール にて
http://www.kidailack.co.jp/

〒156-0043 東京都世田谷区松原2-43-11 TEL. 03-3322-5564 / FAX. 03-3322-5676

無事終了いたしました。

13日参加者:霜田誠二、大池公二、御須玲央奈、堀井紀子、北山聖子、永井可那子

第一部
霜田誠二によるトーク(インド•バングラディシュについて)
永井可那子によるトーク(桜木町でおこなわれたサンタでゴミ拾いプロジェクトについて)

第二部
ライブパフォーマンスアート

第三部
参加者とお客様によるアフタートーク

Performance Art Today, Nipaf Today Vol.14 was happened.
I participated to 2nd day of this event(13th).
I talked about my performance art project 'Merry Cleansmas'.
6 artists including me made live performance art.
(no photo since I forgot to bring camera...)